商品ラインアップ

お客さまに「ぴったり」な備えが見つかります。

あんしんの生涯設計を実現するためには、教育資金や老後資金の準備、働けないときや病気・ケガをしたときの備えが大切です。
第一生命では、「資産をつくる」「所得を守る」「費用に備える」の3つのカテゴリーから、お客さまに「ぴったり」な保険を提案します。

保険の目的から選ぶ

夢を実現するには
個人年金保険
老後や教育など、将来のための資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~74歳

生存保障重視型個人年金保険
年金受取開始前の死亡保障を行わず、解約返還金を抑えることで年金額を大きくし、長生きのための準備ができます。

契約年齢

50歳~74歳

こども学資保険
大学進学にかかる教育資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~10歳のお子さま

働けないときも
就業不能保険
14日以上の入院などによる就業不能状態に備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

3大疾病所得保障保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

介護・身体障害所得保障保険
要介護状態・身体障害状態になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

「家族」所得保障保険
死亡により所得が失われたとき、遺された家族の生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

15歳~70歳

入院・手術をすると
総合医療一時金保険
入院・手術・放射線治療などに一時金で備えられます。

契約年齢

0歳~74歳

先進医療保険
高額になることもある先進医療に備えられます。

契約年齢

0歳~70歳

女性特定治療保険
乳がん・乳房の上皮内がんによる手術や子宮・卵巣の手術などに備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

特定損傷保険
不慮の事故による骨折・関節脱臼・腱の断裂に備えられます。

契約年齢

3歳~55歳

3大疾病・介護・身体障害保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)や要介護状態・身体障害状態になったときの一時的な費用に備えられます。

契約年齢

6歳~74歳

軽度3大疾病・介護・身体障害保険
「3大疾病・介護・身体障害保険」と同様の支払事由にくわえて、上皮内がん等と診断確定されたとき、公的介護保険の要介護1と認定されたとき、4級の身体障害者手帳が交付されたときなど、さらに備えを充実できます。

契約年齢

6歳~74歳

認知症保険
認知症による要介護状態に備えられます。

契約年齢

40歳~74歳

定期保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

終身保険
葬儀代など、死後の整理費用に一生涯備えられます。また、経過に応じて解約返還金が増えます。

契約年齢

3歳~74歳

養老保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。保険期間満了時に生存しているときは、満期保険金をお支払いします。

契約年齢

3歳~74歳

入院一時金保険(限定告知型)
持病があっても加入しやすく、入院に一時金で一生涯備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

長期定期保険経営者保険
定額の保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

逓増定期保険経営者保険
一定期間増加していく保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

給付の対象から選ぶ

就業不能保険
14日以上の入院などによる就業不能状態に備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

3大疾病所得保障保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

詳しくはこちら
介護・身体障害所得保障保険
要介護状態・身体障害状態になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

詳しくはこちら
「家族」所得保障保険
死亡により所得が失われたとき、遺された家族の生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

15歳~70歳

詳しくはこちら
総合医療一時金保険
入院・手術・放射線治療などに一時金で備えられます。

契約年齢

0歳~74歳

詳しくはこちら
先進医療保険
高額になることもある先進医療に備えられます。

契約年齢

0歳~70歳

詳しくはこちら
女性特定治療保険
乳がん・乳房の上皮内がんによる手術や子宮・卵巣の手術などに備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

詳しくはこちら
特定損傷保険
不慮の事故による骨折・関節脱臼・腱の断裂に備えられます。

契約年齢

3歳~55歳

詳しくはこちら
3大疾病・介護・身体障害保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)や要介護状態・身体障害状態になったときの一時的な費用に備えられます。

契約年齢

6歳~74歳

詳しくはこちら
軽度3大疾病・介護・身体障害保険
「3大疾病・介護・身体障害保険」と同様の支払事由にくわえて、上皮内がん等と診断確定されたとき、公的介護保険の要介護1と認定されたとき、4級の身体障害者手帳が交付されたときなど、さらに備えを充実できます。

契約年齢

6歳~74歳

詳しくはこちら
認知症保険
認知症による要介護状態に備えられます。

契約年齢

40歳~74歳

詳しくはこちら
定期保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

詳しくはこちら
終身保険
葬儀代など、死後の整理費用に一生涯備えられます。また、経過に応じて解約返還金が増えます。

契約年齢

3歳~74歳

詳しくはこちら
養老保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。保険期間満了時に生存しているときは、満期保険金をお支払いします。

契約年齢

3歳~74歳

詳しくはこちら
入院一時金保険(限定告知型)
持病があっても加入しやすく、入院に一時金で一生涯備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

詳しくはこちら
個人年金保険
老後や教育など、将来のための資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~74歳

詳しくはこちら
生存保障重視型個人年金保険
年金受取開始前の死亡保障を行わず、解約返還金を抑えることで年金額を大きくし、長生きのための準備ができます。

契約年齢

50歳~74歳

詳しくはこちら
こども学資保険
大学進学にかかる教育資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~10歳のお子さま

詳しくはこちら
長期定期保険経営者保険
定額の保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

詳しくはこちら
逓増定期保険経営者保険
一定期間増加していく保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

詳しくはこちら
特約健康診断割引特約
契約時に健康診断書等を提出することで、保険料が割引になります。
詳しくはこちら
特約保険料払込免除特約
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)や要介護状態・身体障害状態になったとき、以後の保険料の払い込みが不要になります。

契約年齢

6歳~74歳

詳しくはこちら
特約リビング・ニーズ特約
余命6か月以内と判断されるときに保険金等を受け取れます 。

保険料不要

特約指定代理請求特約
被保険者が保険金等を請求できない特別な事情があるときに、指定代理請求人が代わりに請求できます。

保険料不要

商品一覧から選ぶ

就業不能保険
14日以上の入院などによる就業不能状態に備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

3大疾病所得保障保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

介護・身体障害所得保障保険
要介護状態・身体障害状態になったときの所得の減少に備えられ、生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

6歳~74歳

「家族」所得保障保険
死亡により所得が失われたとき、遺された家族の生活費・住居費・教育費などをカバーできます。

契約年齢

15歳~70歳

総合医療一時金保険
入院・手術・放射線治療などに一時金で備えられます。

契約年齢

0歳~74歳

先進医療保険
高額になることもある先進医療に備えられます。

契約年齢

0歳~70歳

女性特定治療保険
乳がん・乳房の上皮内がんによる手術や子宮・卵巣の手術などに備えられます。

契約年齢

15歳~74歳

特定損傷保険
不慮の事故による骨折・関節脱臼・腱の断裂に備えられます。

契約年齢

3歳~55歳

3大疾病・介護・身体障害保険
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)や要介護状態・身体障害状態になったときの一時的な費用に備えられます。

契約年齢

6歳~74歳

軽度3大疾病・介護・身体障害保険
「3大疾病・介護・身体障害保険」と同様の支払事由にくわえて、上皮内がん等と診断確定されたとき、公的介護保険の要介護1と認定されたとき、4級の身体障害者手帳が交付されたときなど、さらに備えを充実できます。

契約年齢

6歳~74歳

認知症保険
認知症による要介護状態に備えられます。

契約年齢

40歳~74歳

定期保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

終身保険
葬儀代など、死後の整理費用に一生涯備えられます。また、経過に応じて解約返還金が増えます。

契約年齢

3歳~74歳

養老保険
葬儀代など、死後の整理費用に一定期間備えられます。保険期間満了時に生存しているときは、満期保険金をお支払いします。

契約年齢

3歳~74歳

入院一時金保険(限定告知型)
持病があっても加入しやすく、入院に一時金で一生涯備えられます。

契約年齢

3歳~74歳

個人年金保険
老後や教育など、将来のための資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~74歳

生存保障重視型個人年金保険
年金受取開始前の死亡保障を行わず、解約返還金を抑えることで年金額を大きくし、長生きのための準備ができます。

契約年齢

50歳~74歳

こども学資保険
大学進学にかかる教育資金を計画的に準備できます。

契約年齢

0歳~10歳のお子さま

長期定期保険経営者保険
定額の保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

逓増定期保険経営者保険
一定期間増加していく保障で長期にわたり死亡に備えながら、解約返還金を活用して将来の資金準備ができます。

契約年齢

20歳~74歳

特約健康診断割引特約
契約時に健康診断書等を提出することで、保険料が割引になります。
特約保険料払込免除特約
3大疾病(所定のがん、急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態)や要介護状態・身体障害状態になったとき、以後の保険料の払い込みが不要になります。

契約年齢

6歳~74歳

特約リビング・ニーズ特約
余命6か月以内と判断されるときに保険金等を受け取れます 。

保険料不要

特約指定代理請求特約
被保険者が保険金等を請求できない特別な事情があるときに、指定代理請求人が代わりに請求できます。

保険料不要

  • ・「ジャスト」は、所定の要件のもと、複数の保険を組み合わせてパッケージ契約として加入することができます。また、保険種類によっては単独で加入することもできます。

  • ・終身保険・養老保険・個人年金保険・生存保障重視型個人年金保険・こども学資保険・長期定期保険・逓増定期保険以外の保険には、原則として解約返還金はありません。

電話での資料請求・見積もり・お問い合わせ

0120-001-008

受付時間 月~金10:00~18:00 土10:00~17:00
(祝日・年末年始を除く)

  • ・本ページは2022年7月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。検討にあたっては「保障設計書(契約概要)」など所定の資料を必ずお読みください。また、契約の際には「重要事項説明書(注意喚起情報)」「ご契約のしおり」「約款」を必ずお読みください。
  • ・保険・特約の名称は一部を省略しています。〈例〉就業不能保険(無解約返還金)(2019)→就業不能保険

  • ・保険金額等の設定には所定の要件があります。このホームページに記載の保険金額等で加入できない場合があります。

(登)C22P0150(2022.7.19)