第一生命の積立年金『しあわせ物語』 個人年金保険(2018)

契約年齢 0歳~74歳

商品のポイント

年金額は契約時に確定

年金額は契約時に確定し、セカンドライフの準備だけでなく、お子さまの教育資金などの準備にも活用できます。

簡単な手続き

健康状態の告知等は不要です。簡単な手続きで申し込めます。

税負担の軽減

所定の要件を満たし個人年金保険料税制適格特約(S60)を付加することにより、所得税・住民税の「個人年金保険料控除」が受けられ、税負担が軽減されます。

  • ※他に個人年金保険の契約がないものと仮定しています。

契約例

10年確定年金の場合

10年間年金を受け取れます。

<65歳まで払い込んで65歳から受け取る>

  • 契約年齢:30歳
  • 月払保険料(口座振替):28,000円

セカンドライフ準備の例セカンドライフ準備の例

年金額

男性30歳 女性30歳

65歳からの
年金額

124.06万円

124.03万円

10年間の
年金受取総額

1,240.6万円

1,240.3万円

返還率

105.4%

105.4%

  • 返還率は「10年間の年金受取総額÷保険料の総額」で算出しています。
  • 上記のほかに、5年・15年の確定年金を選択することもできます。

死亡・解約時の取扱い

  • 死亡給付金
    年金受取開始前に死亡したとき、保険料の累計額をお支払いします。

  • 解約返還金
    死亡給付金を上限としてお支払いし、多くの場合、保険料の累計額を下回ります。

付加できる特約

指定代理請求特約指定代理請求特約

保険料不要
年金受取人が被保険者で、被保険者が年金等を請求できない特別な事情があるときに、指定代理請求人が代わりに請求できます。

電話での資料請求・見積もり・お問い合わせ

0120-001-008

受付時間 月~金10:00~18:00 土10:00~17:00
(祝日・年末年始を除く)

本ページは2022年7月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。検討にあたっては「保障設計書(契約概要)」など所定の資料を必ずお読みください。また、契約の際には「重要事項説明書(注意喚起情報)」「ご契約のしおり」「約款」を必ずお読みください。

税務の取扱いについては、2022年3月時点の法令等にもとづいたものであり、将来的に変更されることもあります。変更された場合には、変更後の取扱いが適用されますのでご注意ください。詳細については、税理士や所轄の税務署等にご確認ください。

(登)C22P0113(2022.6.8)