1902年 |
矢野恒太、第一生命保険相互会社(わが国最初の相互主義による保険会社)設立 |
---|---|
日本橋区新右衛門町にて営業を開始 |
|
1906年 |
日本橋区通三丁目の新社屋に本社を移転 |
契約者配当金の支払い開始 |
|
1907年 |
責任準備金の積立方式を純保険料式に改定 |
1921年 |
京橋「第一相互館」に本社を移転 |
---|---|
5大生保の一角に進出 |
|
1923年 |
関東大震災(震災による死亡に対し、保険金完全支払いと手続き簡易化を決定) |
1932年 |
保有契約高で業界第2位の実績 |
---|---|
1935年 |
「(財)保生会」を設立 |
1938年 |
「第一生命館」(旧日比谷本社社屋)完成、本社を移転 |
1945年 |
「第一生命館」が連合国軍総司令部(GHQ)庁舎として接収される |
1949年 |
「特別養老保険」「団体定期保険」「こども保険」発売 |
---|---|
保険料月掛取扱制度を実施 |
|
1950年 |
「保健文化賞」創設 |
1952年 |
「第一生命館」の接収解除 |
1963年 |
「企業年金保険」「終身年金保険(長寿年金)」発売 |
---|---|
1966年 |
「厚生年金基金保険」発売 |
1968年 |
「大井第一生命館」落成 |
1970年 |
矢野恒太、国際保険名誉賞受賞 |
1971年 |
「特別終生安泰保険」発売 |
---|---|
戦後のチルメル式積立の時期を経て、責任準備金の純保険料式積立を達成 |
|
1974年 |
新制度を実施(営業組織、販売制度を大幅に改編) |
クーリング・オフ制度を実施 |
|
1975年 |
全国支社オンラインシステム稼働 |
「ご契約者懇談会(現「お客さま懇談会」)」を初めて開催(以後全国各地で順次開催) |
|
1976年 |
「下取り制度(転換制度)」実施 |
社員総代会傍聴制度、評議員会制度実施 |
|
1977年 |
「悠悠保険」発売 |
1978年 |
全契約者あてに契約現況情報「安心のおたより」提供開始 |
1979年 |
ディスクロージャー誌「第一生命の現状」(現「第一生命アニュアルレポート」)発行 |
1983年 |
「BESTシステム」完成 |
1984年 |
「第一リース(株)」を設立 |
「パスポート21」発売 |
|
1985年 |
「第一生命投資顧問(株)」(現「アセットマネジメントOne(株)」)を設立 |
「リード21」「エスコート21」発売 |
|
ご契約者あてに「ポピーだより」送付開始 |
1986年 |
「EPOCH計画」完成 |
---|---|
ディズニーキャラクターを広告宣伝に起用 |
|
「第一生命カードサービス(株)」を設立し、第一生命カードを発行開始 |
|
1987年 |
ファイナンシャル・プランニング(FP)担当制度を新設 |
東京ディズニーランドのアトラクション「ビッグサンダー・マウンテン」の提供開始 |
|
「サラリーマン川柳コンクール」開始 |
|
1988年 |
「第一生命情報サービス(株)」を設立(1999年6月「第一生命情報システム(株)」に名称変更) |
「(株)ライフデザイン研究所」(現「(株)第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部」)を設立 |
|
1989年 |
営業用携帯端末「パスカルくん」導入 |
「第一生命キャピタル(株)」(現「ネオステラ・キャピタル(株)」)を設立 |
|
1990年 |
「第一生命テレホンサービス」開始 |
高度情報システム「A-1計画」完成 |
|
「新企業年金保険」「拠出型企業年金保険」発売 |
|
「緑のデザイン賞」(現「緑の環境デザイン賞」)創設 |
|
1991年 |
「国民年金基金保険」発売 |
「戦略的情報システム(SIS-21)計画」に着手 |
|
1992年 |
生保業界初の「マッチングギフト制度」創設 |
「府中情報センター」竣工 |
|
1993年 |
「シールド」発売 |
「DNタワー21(第一・農中ビル)」(現「第一生命日比谷ファースト」)竣工 |
|
1994年 |
「リビング・ニーズ特約」「アンカー」発売 |
1995年 |
阪神・淡路大震災 |
インターネットによる情報提供を開始 |
|
「消費者志向優良企業表彰」受賞 |
1996年 |
「わんつー・らぶ」「Uシリーズ」「総合福祉団体定期保険」発売 |
---|---|
基金690億円募集 |
|
「第一ライフ損害保険(株)」を設立(2002年4月「安田火災海上保険(株)」と合併) |
|
1997年 |
インターネットによる24時間手続きサービスを開始(普通保険のご契約者向け) |
「(株)第一生命経済研究所」を設立 |
|
「生涯設計」のコンセプトを打ち出す |
|
「スーパーリライ」発売 |
|
1998年 |
「(株)第一生命ウェルライフサポート」(現「(株)第一生命経済研究所」)を設立 |
「第一ライフ投信投資顧問(株)」(「第一生命投資顧問(株)」が商号変更)を通じて投資信託業務を開始 |
|
基金1,500億円追加募集 |
|
「(株)日本興業銀行」(現「みずほフィナンシャルグループ」)と全面業務提携 |
|
1999年 |
「興銀フィナンシャルテクノロジー(株)」に出資(2002年4月「みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(株)」に名称変更) |
ご契約者への特典「生涯設計ドリームパッケージ」提供開始 |
|
「介護サポート」「ニュー・マイライン」「ニュー・一時払養老」発売 |
|
全生涯設計デザイナーに新携帯パソコン「Navit(ナビット)」導入 |
|
「興銀第一ライフ・アセットマネジメント(株)」を設立 |
|
「堂堂人生」「保険料払込免除特約」発売 |
|
2000年 |
業界初のポイントサービス「ドリームキングダム」開始 |
「安田火災海上保険(株)」(現「損害保険ジャパン(株)」)と包括業務提携 |
|
「アメリカンファミリー生命保険会社」と業務提携 |
|
「ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント(株)」を設立 |
|
「VOCA展」協賛によりメセナ大賞を受賞 |
|
2001年 |
「資産管理サービス信託銀行(株)」を設立 |
東京ディズニーシーのアトラクション「センター・オブ・ジ・アース」の提供開始 |
|
「企業年金ビジネスサービス(株)」を設立 |
|
「NET総合照会」(現「生涯設計eレポート」)提供開始 |
|
本社改築に伴い1989年に閉館した「第一生命ホール」を東京・晴海に再興・オープン |
|
「日本経営品質賞」受賞 |
|
2002年 |
「悠悠人生」発売 |
基金800億円追加募集 |
2003年 |
国内公募劣後債300億円発行 |
---|---|
2004年 |
「インカムサポート」発売 |
「レディエール」発売 |
|
ドル建劣後債5億米ドル発行 |
|
基金600億円追加募集 |
|
「主役宣言」発売 |
|
2005年 |
全生涯設計デザイナーに新携帯パソコン「eNavit(イー・ナビット)」導入 |
「私の華道(はなみち)」発売 |
|
「しあわせ物語」発売 |
|
2006年 |
「THE(これぞ)・真打ち!」発売 |
基金600億円追加募集 |
|
「第一フロンティア生命保険(株)」を設立 |
|
2007年 |
「第一生命ベトナム」を設立 |
「Mickey」発売 |
|
「医のいちばん」発売 |
|
「(株)りそなホールディングス」と業務提携 |
|
2008年 |
「オーシャンライフ」を関連会社化 |
「人生シリーズ」(堂堂人生/順風人生/主役人生)発売 |
|
ご契約者向けサービス「Withパートナー」開始 |
|
2009年 |
「スター・ユニオン・第一ライフ」営業開始 |
「第一生命ホールを拠点としたNPOトリトン・アーツ・ネットワークの音楽活動への支援」によりメセナ大賞を受賞 |
|
2010年 |
株式会社化・東京証券取引所上場 |
「順風ライフ」「メディカルエール」発売 |
|
2011年 |
東日本大震災 |
ドル建劣後債13億米ドル発行 |
|
豊洲本社(豊洲キュービックガーデン)竣工 |
|
「TAL Limited(TAL社)」を設立 |
|
「グランロード」発売 |
|
2012年 |
ご契約者向け健康・医療・介護情報サービス「メディカルサポートサービス」開始 |
「相互館110タワー」竣工 |
|
営業・業務用携帯パソコン「DL Pad」導入 |
|
「順風ライフパワーメディカル」発売 |
|
ご来店窓口(生涯設計パーク・支社)を「第一生命ほけんショップ」に名称変更 |
|
2013年 |
「Janus Capital Group Inc.(ジャナス社)」(現「Janus Henderson Group plc(ジャナス・ヘンダーソン社)」)を関連会社化 |
インドネシア「PT Panin Dai-ichi Life(パニン・第一ライフ)」を関連会社化 |
|
第一生命グループミッション「一生涯のパートナー/By your side, for life」を制定 |
|
「ブライトWay」「クレストWay」発売 |
|
2014年 |
「損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険(株)」(現「ネオファースト生命保険(株)」)を完全子会社化 |
米国「Protective Life Corporation(プロテクティブ)」の買収公表、および普通株増資約2,656億円 |
|
ドル建劣後債10億米ドル発行 |
|
「こども応援団」発売 |
|
2015年 |
米国「Protective Life Corporation(プロテクティブ)」を完全子会社化 |
北米地域統括会社「DLI NORTH AMERICA INC.」およびアジアパシフィック地域統括会社「DLI ASIA PACIFIC PTE.LTD.」の運営開始 |
|
「レディエールモア」「なでしこエール」発売 |
|
2016年 |
「なないろSkip」発売 |
「(株)かんぽ生命保険」と業務提携 |
|
熊本地震 |
|
「(株)かんぽ生命保険」、第一生命及びベトナム郵便会社の三社の協力関係に関する覚書の締結 |
|
ドル建劣後債25億米ドル発行 |
|
カンボジアにおける駐在員事務所の設立 |
|
米国「Protective Life Corporation(プロテクティブ)」によるUSWC社の買収 |
|
「TOP PLAN エクシードU」発売 |
|
第一生命ベトナムがCSR財団「For A Better Life Fund」を設立 |
|
持株会社体制の発足 |
|
アセットマネジメントOneの発足 |
|
個人型確定拠出年金向け新プラン「第一生命の個人型Vプランα(アルファ)」の取扱開始 |
|
2017年 |
認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク「東京都共助社会づくりを進めるための社会貢献大賞」特別賞を受賞 |
「ブライトWayパワープラン」発売 |
|
「ながいき物語」発売 |
|
2018年 |
「ジャスト」「健康診断割引特約」発売 |
「認知症保険」発売 |
|
2019年 |
「就業不能保険」発売 |
2021年 |
「総合医療一時金保険」発売 |
「入院一時金保険」発売 |
|
2023年 |
「ステップジャンプ」発売 |
2024年 |
「とわサポート」発売 |
「じぶんケア」発売 |
|
2025年 |
「心身サポート」発売 |