2005/11/07
第一生命保険相互会社(社長 斎藤 勝利)では、"サラ川(サラセン)"の愛称でご好評をいただいております『サラリーマン川柳コンクール』を今年も実施いたします。
昭和62年からスタートした"サラ川"は、全国のサラリーマン・OL・主婦・学生などの皆さまから、職場やご家庭などの日常生活の中で日頃感じている"喜怒哀楽"を、5・7・5の川柳にしてご応募いただくものです。
平成18年2月上旬に、ご応募いただいた作品の中から「全国優秀100作品」を選出いたします。その後「私が選ぶサラ川ベスト10投票」として、全国の皆さまから投票いただき、第19回の全国ベスト10を決定いたします。
また、平成18年12月に講談社から発刊される『「サラ川」傑作選』(山藤章二、尾藤三柳、第一生命選)にも今回ご応募いただいた作品のうち600句あまりが優秀作品として掲載される予定です。
年末の風物詩、第一生命の"サラ川"を今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1. 応募方法
第一生命の「生涯設計デザイナー」がお持ちする所定の応募用紙をご提出いただくか郵送でお送りください。また、インターネットおよび携帯電話でも応募を受け付けております。応募の詳細につきましては、担当の「生涯設計デザイナー」までお問い合わせください。
2. 応募締切
平成17年12月16日(金)
3. プレゼント
ご応募いただいた方の中から抽選でグルメギフト券をはじめ、人気の「サラ川」オリジナルグッズなどをプレゼントいたします。
4. 「サラリーマン川柳コンクール」スケジュール予定
【ご参考】
第一生命『サラリーマン川柳コンクール』過去10年間第一位作品 | |
---|---|
<昨年度> 平成16年度(第18回) |
オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る (反抗妻) |
平成15年度(第17回) | 「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」 (ごもっとも) |
平成14年度(第16回) | タバコより 体に悪い 妻のグチ (-小心亭主-) |
平成13年度(第15回) | デジカメの エサはなんだと 孫に聞く (浦島太郎) |
平成12年度(第14回) | ドットコム どこが混むのと 聞く上司 (ネット不安) |
平成11年度(第13回) | プロポーズ あの日にかえって ことわりたい (恐妻男) |
平成10年度(第12回) | コストダウン さけぶあんたが コスト高 (四万十川 信彦) |
平成9年度(第11回) | わが家では 子供ポケモン パパノケモン (万年若様) |
平成8年度(第10回) | 「早くやれ」 そう言うことは 早く言え (新舞い) |
平成7年度(第9回) | 『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった (窓際亭主) |