第一生命は、国立国際医療研究センター監修による新型コロナウイルスの感染予防啓発を目的としたクイズ形式のアンケートを実施しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
実施期間 : 2020年8月3日~9月30日
総回答数
159,918件
■正解率(全体) ・・・61.4%
■男女別正解率
■年代別正解率
- 年代別の正解率では、20代が低く、60代、70代以上が高い結果となり、最大約7.9%の開きがありました。
- 男女別の正解率では、女性がやや高く、男女での差は約1.3%となっています。
- 都道府県別の正解率では、最大約7.5%の差がみられました。
■都道府県別正解率


- 年代別の正解率では、20代が低く、60代、70代以上が高い結果となり、最大約7.9%の開きがありました。
- 男女別の正解率では、女性がやや高く、男女での差は約1.3%となっています。
- 都道府県別の正解率では、最大約7.5%の差がみられました。
Q1
新型コロナウイルス感染者からウイルスがうつる可能性のある期間は、発症2週前からが目安とされている。
正解
×
新型コロナウイルス感染者から、ウイルスがうつる可能性がある期間(発症2日前から入院等をした日まで)に接触のあった方々について、関係性、接触の程度などについて、保健所が調査を行い、個別に濃厚接触者に該当するかどうか判断します。
Q2
深く息を吸って10秒間呼吸を止めて、咳や息切れがなければ、新型コロナウイルス感染の可能性は低い。
正解
×
現時点では、世界保健機関(WHO)は公式サイトで10秒間呼吸を止めて咳や違和感がなくても「感染していないということを意味しない」と説明しています。しかし、新型コロナウイルスに関しては解明されていないことが多いので今後の研究次第では変わる可能性があります。
Q3
新型コロナウイルスは紫外線や熱に弱く、夏場に感染力は低下すると考えられる。
正解
×
現時点では、世界保健機関(WHO)をはじめ様々な見解があるため、夏場にもおいても感染症予防対策は重要です。しかし、新型コロナウイルスに関しては解明されていないことが多いので今後の研究次第では変わる可能性があります。
Q4
妊娠中に新型コロナウイルスに感染した場合、重症化しやすい。
正解
×
現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染しても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。ただし、一般的に、妊娠中に肺炎を起こした場合、妊娠していない時に比べて重症化しやすいという意見もあるため、妊婦の方には重症化しやすい方と同じような対応をお願いします。
Q5
新型コロナウイルスは、飲食店で加熱調理された食品を食べることでも感染する。
正解
×
新型コロナウイルスは熱(70度以上で一定時間)およびアルコール(60%以上、市販の手指消毒用アルコールはこれにあたります)に弱いことがわかっています。製造、流通、調理、販売、配膳等の各段階で、食品取扱者の体調管理やこまめな手洗い、手指消毒用アルコール等による手指の消毒、咳エチケットなど、通常の食中毒予防のために行っている一般的な衛生管理が実施されていれば心配する必要はありません。
Q6
新型コロナウイルスは、手紙や荷物から感染する。
正解
×
現時点では、ウイルスが見つかった場所から積み出された物品との接触から人が新型コロナウイルスに感染したという報告はありません。世界保健機関(WHO)も、一般的にコロナウイルスは、手紙や荷物のような物での表面では長時間生き残ることができないとしています。
Q7
流水だけで手洗いをしても、新型コロナウイルスを洗い流す効果が得られる。
正解
〇
ウイルスは水で洗い流すことでかなり数を減らすことができます。手指に付着しているウイルス量は、流水による15秒の手洗いだけで1/100に、石けんで10秒もみ洗いし流水で15秒すすぐと1/10,000に減らすことができます。
Q8
食器・手すり・ドアノブなど身近な物の消毒は、熱水や塩素系漂白剤、洗剤では効果がない。
正解
×
食器や箸などは、80度の熱水に10分間さらすと消毒ができます。手すり・ドアノブなどは、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を濃度0.05% に薄めた上で拭くと消毒ができます。有効な界面活性剤が含まれる「家庭用洗剤」を使用することでも、消毒ができます。
Q9
市販の次亜塩素酸ナトリウムは、そのままでは手などの消毒に使用できない。
正解
〇
「次亜塩素酸ナトリウム」は、アルカリ性で強い酸化作用があります。消毒を目的として使用する際には、そのままではなく水で濃度0.05%に薄めた上で使用する必要があります。また「次亜塩素酸水」は、酸性で同じく強い酸化作用を持ちます。一定濃度以上の「次亜塩素酸水」が新型コロナウイルスの量を減少させることが独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)にて確認されました。「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」は全く異なるものです。「次亜塩素酸ナトリウム」を水で薄めただけでは、「次亜塩素酸水」にはなりません。
Q10
新型コロナウイルスに感染した方やその疑いのある方の鼻水等が付着したマスクやティッシュペーパーは、一般可燃ゴミとは区別して廃棄する必要がある。
正解
×
「ごみに直接触れない」、「ごみ袋はしっかりしばって封をする」、「ごみを捨てたあとは手を洗う」の3点を心がければ、区別せずに一般可燃ゴミとして廃棄できます。ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいになる前に早めにごみ袋をしばって封をして廃棄し、そのあとは石けんを使って流水で手をよく洗いましょう。
● 設問および解答は、2020年7月時点のものです。
C20-128-0168(2020.11.25)