保険は必要? いらない? 保険は必要? いらない?

郵送での無料資料請求 PDFでの無料資料請求

保険でリスクに
備えていない
Aさん

保険でリスクに
備える
Bさん

ある日、病気やケガで入院してしまった ある日、病気やケガで入院してしまった

治療費、差額ベッド代、食事代、交通費、衣類・日用品代などがかかる。
Aさん同様費用はかかるが、日帰り入院(※1)でも給付金がもらえる(※2)(※3)総合医療一時金保険があるので生活費の負担が軽減される。

※3 ただし、睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院のうち、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった入院はお支払いの対象とはなりません。

そのまま長期間入院が続いたら… そのまま長期間入院が続いたら…

収入が減少している状況で医療費や毎日の生活費、住居費などがかかり徐々に貯蓄も減少・・・
入院2週間から生活費をサポートしてくれる就業不能保険の給付金がもらえる(※2)ので安心。

※1「日帰り入院」とは、入院日と退院日が同一の日である場合のことです。

※2 給付金のお支払い対象とならない場合があります。たとえば、治療を目的としない美容上の処置による入院・手術などは対象となりません。

つまり

備えていないAさん
ずっとお金の
心配は続く…

医療費や生活費で思っていた以上の出費に…
お金が足りなくなる心配に悩まされる…
保険で備えるBさん
保険で備えて
おけば安心

自己負担費用を抑えられたり
収入の減少に備えられてより治療に専念できる!
でも人生には他にもリスクがあるし、がんや死亡にはどう備えればいいんだろう… でも人生には他にもリスクがあるし、がんや死亡にはどう備えればいいんだろう…
一人ひとりの様々なニーズにあわせてカスタマイズできる生命保険があるんです。それが 第一生命のジャスト 一人ひとりの様々なニーズにあわせてカスタマイズできる生命保険があるんです。それが 第一生命のジャスト

必要な保険
14種類から選んで
カスタマイズできる!

保険を選ぶときのポイントは
ライフステージに合った保険を選ぶこと!

複数の保険を組み合わせてパッケージ契約として加入することも、
1つの保険だけで加入することもできます。(※4)

必要な保障を選んで…自分にぴったり

幅広い選択肢があるだけじゃなくて、 保険選びもサポートしてもらえるのは安心だね!

※4 保険の組み合わせには、所定の要件があります。詳しくはパンフレット等でご確認ください。

生涯設計デザイナーがあなたのライフステージに合った保険選びをサポート 生涯設計デザイナーがあなたのライフステージに合った保険選びをサポート

第一生命なら、保険のスペシャリスト「生涯設計デザイナー」があなたのライフステージに合った保険選びをサポートします!

幅広い選択肢があるだけじゃなくて、 保険選びもサポートしてもらえるのは安心だね!

※4 保険の組み合わせには、所定の要件があります。詳しくはパンフレット等でご確認ください。

ジャストでおすすめする保険例

  • 総合医療一時金保険日帰り入院※6でもドンッと
    まとめて一時金※5

  • 就業不能保険働けないリスクに入院2週
    間から生活費をサポート

総合医療一時金保険

  • 保険期間:10年満期
  • 基準給付金額:20万円
  • 保険料払込方法:口座振替扱
  • 保険契約の型:A型
  • 入院給付金の支払限度の型:1回型
  • 「入院中の手術」の給付割合:基準給付金額の10%

お支払いするとき

総合入院給付金

病気・ケガにより入院し、「1回の入院」※8につき、入院日数がつぎの各日数に達したとき

●ただし、睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院のうち、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった入院はお支払いの対象とはなりません。

入院給付金の支払限度の型

【1回型】
入院日数が1日に達したときに入院給付金を1回
【2回型】
入院日数が1日、30日に達するごとに入院給付金を1回
【4回型】
入院日数が1日、30日、60日、90日に達するごとに入院給付金を1回

●その他の支払事由は商品パンフレットにてご確認ください

支払例(基準給付金額20万円の場合)

入院日数 1日 30日 60日 90日
【1回型】 20万円
【2回型】 20万円 20万円
【4回型】 20万円 20万円 20万円 20万円

5 睡眠時無呼吸の診断・検査等のための入院のうち、入院日数が2日以内、かつ、睡眠時無呼吸と医師により診断されなかった入院はお支払いの対象とはなりません。

6 「日帰り入院」とは、入院日と退院日が同一の日である場合のことです。お支払いの対象となる「入院」に該当するかどうかは、医療機関の領収証などで入院基本料の有無などを参考に第一生命が判断します。

8 同種の入院給付金の支払事由に該当する入院を2回以上しても、「1回の入院」とみなす場合があります。

保険料は25歳男性で月額1,744円!

就業不能保険

  • 保険期間:10年満期
  • 給付金月額:20万円
  • 保険料払込方法:口座振替扱

お支払いするとき

病気・ケガにより入院などの就業不能状態が14日以上継続したとき

支払例

14以上継続

給付金月額の50%
お支払いは通算10回まで

30以上継続

給付金月額の6か月分
6か月分を1回とし通算10回まで

給付金のお支払いの対象とならない場合があります。たとえば、治療を目的としない美容上の処置による入院・手術などは対象となりません。

保険料は25歳男性で月額1,276円!

7 契約は10年ごとに更新して、所定の限度まで継続できます。更新後の保険料は更新日における被保険者の年齢及び保険料によって再計算するため、同じ保障内容であったとしても、更新前の保険料とは異なります。

契約時に健診結果を出すだけで
保険料が割引(※9)

健康状態によっては、さらに保険料が割引になります(※10)

健康診断割引特約健診割(※11)

健康状態によっては保険料が割引になるんだね!

9 割引の対象とならない保険があります。

10 契約に際して、健康診断書等の提出とは別に健康状態の告知等が必要です。告知等の内容によっては健康診断優良割引の適用条件すべてを満たした場合でも、健康診断基本割引保険料になったり、契約を引き受けできないことがあります。

11 健康診断割引特約を付加するには所定の要件があります。また総合医療一時金保険は健康診断割引特約の対象となるのは一定期間保障の場合です。

総合医療一時金保険就業不能保険

総合医療一時金保険の健診割について 健診結果を出すだけで保険料が割引! 就業不能保険の健診割について 健診結果を出すだけで保険料が割引!

  • ●契約時に第一生命所定の要件を満たす健康診断書等を提出することで、健康診断基本割引保険料が適用されます。
  • ●健康状態が所定の要件を満たせば、健康診断優良割引保険料が適用されます。

14種類の商品の詳細は
お届けする資料でご確認いただけます。

働けないときなどの「所得」を守る

「所得」を守る「所得」を守る

  • 14日以上の入院・在宅医療による所得の減少に備える

    1就業不能保険

  • 3大疾病(※12)による所得の減少に備える

    23大疾病所得保障保険

  • 要介護・身体障害状態による所得の減少に備える

    3介護・身体障害所得保障保険

  • 死亡により遺された家族の所得をサポートする

    4「家族」所得保障保険

医療・介護などの「費用」に備える

「費用」に備える「費用」に備える

  • 入院・手術等にかかる費用に備える

    5総合医療一時金保険

  • 先進医療にかかる費用に備える

    6先進医療保険

  • 女性特有の疾病の手術費用に備える

    7女性特定治療保険

  • ケガによる骨折・腱の断裂などの治療費用に備える

    8特定損傷保険

  • 3大疾病や要介護・身体障害状態にかかる
    一時費用などに備える

    93大疾病・介護・身体障害保険
    10軽度3大疾病・介護・身体障害保険

  • 認知症による介護費用に備える

    11認知症保険

  • 死後の整理費用に一定期間備える

    12定期保険

  • 死後の整理費用に一生涯備える

    13終身保険

  • 死後の整理費用に備えながら将来の資金を準備する

    14養老保険

  • ※12 3大疾病は「がん・急性心筋梗塞・脳卒中」を指しています。
  • ①本ページに記載の保険・特約の名称は一部を省略しています。〈例〉就業不能保険(無解約返戻金)(2019)→就業不能保険
  • ②パッケージ契約としての保険の組み合わせには、所定の要件があります。
  • 67810は単独では加入できません。所定の保険と組み合わせてパッケージ契約で取り扱います。
  • 112には、原則として解約返還金はありません。くわしくはパンフレット等でご確認ください。
  • 13511には、死亡保障はありません。くわしくはパンフレット等でご確認ください。
  • ⑥保険金額等の設定には、所定の要件があります。本ページに記載の保険金額等で加入できない場合があります。
お電話で資料請求

0120-001-008

お電話で資料請求 0120-001-008

(月)~(金)10:00~18:00、(土)10:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

よくあるご質問

第一生命の「生涯設計デザイナー」はどんな人ですか?
私たち第一生命の「生涯設計デザイナー」は、さまざまなサービス活動を通してお客さまと信頼関係を築くとともに、お客さまとそのご家族に一生涯の安心をお届けします。
まず相談して、保険に入るかはその後決めてもよいの?
もちろん、ご相談だけでも構いません。無理な勧誘などありませんので、安心してご相談ください。
保険を無理にすすめられたりしませんか?
もちろんです。ご自身に必要と感じられたときだけご加入いただければ結構です。

資料請求後の流れ

お電話で資料請求

0120-001-008

お電話で資料請求 0120-001-008

(月)~(金)10:00~18:00、(土)10:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

注意事項を必ずお読みください

このページは2023年4月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。検討にあたっては「保障設計書(契約概要)」など所定の資料を必ずお読みください。また、契約の際には「重要事項説明書(注意喚起情報)」「ご契約のしおり」「約款」を必ずお読みください。
保険の名称は一部を省略して記載しています。
総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)→総合医療一時金保険
就業不能保険(無解約返還金)(2019)→就業不能保険

TOPへ戻る

郵送での無料資料請求